運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-05-07 第94回国会 参議院 建設委員会 第8号

上田耕一郎君 六年前、私こういう問題で聞いたとき、当時の大塩計画局長は、区画整理の場合は大体四割買うんだということを答弁されているんですね。区画整理法にはいまおっしゃったように土地収用の規定がない。再開発法でやれば強制収用ができる。しかし区画整理ではできない。全然買わないとうまくいかないので四割は買わなきゃならぬ、大体四割いつでもやっているということを大塩計画局長が答えられている。

上田耕一郎

1981-05-07 第94回国会 参議院 建設委員会 第8号

当時の大塩計画局長衆議院参議院で明白に答えている。昭和六十年までに、東京五十キロ圏、大阪四十キロ圏、名古屋三十キロ圏で三万ヘクタール、七十万戸分の分譲をするということを何度も答えた。三万ヘクタールですよ。さて五年半で実際に供給した面積は幾らになっていますか。

上田耕一郎

1980-05-13 第91回国会 参議院 建設委員会 第13号

そのとき、大塩計画局長は、宅地だから上物がないので入れないんだとかということを言っていましたけれども、今度、統合して、住宅都市整備公団ということになると、その法律は一体いつ出すのか。また、第一条には、日本住宅公団法にある「住宅に困窮する勤労者のために」というところをきちんとやっぱり入れるべきだと思うんですけれども、その点いかがですか。

上田耕一郎

1975-06-03 第75回国会 参議院 建設委員会 第10号

ところが、大塩計画局長はその直前の答弁で、「もちろん次第に住宅が集中し、人口が集中し、宅地は細分化しつつあるこの大都市圏域過密状態をこの新しい市街地に受けとめる、こういう機能を持つことがこの公団法目的でございます。」、片方はこれが目的だと言い、片方目的でないということです。しかも両者は——責任者は大臣なんですね。  

上田耕一郎

1975-06-03 第75回国会 参議院 建設委員会 第10号

しかし、大塩計画局長衆議院段階での答弁を見ますと、大体モデルは千ヘクタールにしたい、千ヘクタールから二千ヘクタールぐらいのニュータウンを三大都市圏につくるという答弁ですね。私、説明を建設省の方に聞きましたら、大体陸の孤島ですね。この三大都市圏のヒトデのように都市化が広がっているけれども、この指と指の間、鉄道のないところ、つまり陸の孤島に大体つくりたいという話です。

上田耕一郎

1975-05-23 第75回国会 衆議院 建設委員会 第14号

これに対して建設省大塩計画局長答弁して、四十九年は一つ見込み違いがあった、今後は地点数の拡大も行われるけれども、四月一日というのは一つの意味があるので、おくれるというようなことのないように努力したい、こういう答弁をしているわけであります。ところがことしもまた一カ月おくれた、こういうことでありますので、まず最初に、そのおくれた理由について明らかにしていただきたいというふうに思います。

中村茂

1974-12-05 第73回国会 衆議院 決算委員会 第6号

そこで、今度具体的に質問をさしてもらうのでありますが、大塩計画局長お見えになっておりますが、あなたは参議院決算委員会におきましても、また衆議院建設委員会では私がお尋ねしたのですが、いわゆる田中金脈幽霊会社について宅建業法の違反があるかどうか現在調査中である、遠からず、たしか十日間ぐらいはかかるとおっしゃったと思うのですが、もう十日間が目前に迫っておると思うので、そろそろその調査も終盤に入っておるのじゃないかと

福岡義登

1973-08-24 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第11号

ですから、いま大塩計画局長がおっしゃるような法的な根拠の上に立っての施工ならば、また、工事上の技術、くふうといいますかね、そういうものが完全であるならば、そういうことはないわけです。それが目が届いていない。また、建築許可する場合でも、さらにいろいろな問題が起きます。もう道路の幅員は行きどまりは何メーターなくちゃならないとはっきりわかっているわけですが、それができていない。

宮崎正義

  • 1